からだのことクラス vol.1

おはようございます。
山田輝乃です。

 

最近、急に風が冷たくなり、体調を崩す人も出てきました。

 

image

(ちょっと綺麗目な女性イラストをチョイスしてみましたw)

 

年に1回か2回くらいしか風邪をひかない私でも、

 

先週金曜の夕方から、突然の関節のだるさと喉の痛み。

 

「あ、ヤバイ。風邪かも。」

ってなりますね。

 

でも、まさに金曜夜には来客がある。翌日は1日中、自分主催の講座。

すぐにでも楽になりたい。けど薬はない。

そんな時、皆さんならどうしますか?

 

 

私は、

 

 

①殺菌・抗ウィルス作用のある精油を入れたお風呂で身体を温める

②免疫力を高め、強壮作用のある精油を足裏に塗る

③呼吸器系の機能に作用する精油を吸入+胸から喉に塗る

 

この3ステップで、風邪から1日で挽回しました!

 

image

 

 

精油(エッセンシャルオイル)は薬ではありません。

 

じゃあ、どうして私の身体は回復したのかな?

 

その理由を紐解く講座が、まさに先週末はじまりました。

 


 

からだのことクラス in 徳島

by 矢口由子先生

 

image

 

川崎から、これから毎月1回、1月まで来てくださいます。

 

「からだのこと」って、なんだろう?

要は、解剖生理学です。

…難しそうですよね?

 

 

この講座の告知をした時、面白かったのが、

「やりたいです(^o^)!」って即答した人と、

「私はまだそこまで…^^;」って引いてる人と、

2つにパッカリ分かれたの!

(興味あるけど…返事待って、とかがない。)

 

 

これね、批判覚悟で言うけど、

「健康とは、からだのことを知ること」って感じてる人と、

「からだは悪くなったら対処できる」って考えてる人との、

違いな気がするんだ。

 

もちろん、現実的にその日は子供を預けられないとか、主人が…とか、あると思います。気持ちはよーくわかります。

 

今回の講座に参加している方14名のうち、10名は、まだ小さなお子さんをお持ちのママさん達です。

 

どうにか時間とお金を工面して、学びに来ようとしてるママ達。

遠くは三好や神山から、1時間以上かけて。

 

どうですか?日本の誇りですよ。

未来の大人達のカラダとココロを作っていく人達です。希望が持てますね。

 

 

 

これってお値段的にもすごくお得な講座で、アロマ業界に関してだけ言ったら、

アロマセラピストの資格コースを取得しないとこういうことって学べないんです。

 

なんで?

からだのことって、全人類にとって一番大切なことなのにね。学校で、必須科目に入れても良いくらい。

 

教科書はこちら。

↓ ↓ ↓

 

image

 

これにね、

矢口先生の面白くわかりやすい解説が入って、みんなであれこれ意見交わしながら学ぶことが、深い理解につながるのです。

 

 

早速宿題。

この2テーマ、アロマセラピーにかなり大きく関わっています。必須!

 

image

 

受講者さんからは、早速ポジティブ感想をいただきました❤︎

 

「初回から、お腹の底から楽しく学べました!」

「アロマ講座に出ていたので、スッスッと入ってきて、自分に落としこめました!」

 

これから毎月、楽しみです❤︎

 


 

 

午後からは、「アロマのことクラス」。

 

image

 

午前からの方も、午後のみ受けられる方も。

 

基本のシングルアロマ5選の話とか。

(doTERRA社のオイルに関してね。)

image

 

 

アロマセラピーにできることのお話とか。

 

image

 

 

natur voyage の戎井さんが、アロマ入りローキャラメルを作ってきてくれました❤︎

 

image

 

戎井さんは、セラピストとして各地でトリートメント中心に活躍を広げながら、ご自宅で介護もしています。

その中で、アロマセラピーの人を癒すパワーと素晴らしさを実感しています。

ぜひ、戎井さんにお会いしたらお話聞いてみてください。過酷な状況の中で、心優しい人達がどれだけアロマに植物に救われてるか。

 


 

毎回矢口先生の側でお話を聞かせてもらえて、今回の解剖生理学のクラスは特に、理想的な復習の機会になっています。

 

まだ20代で単身イギリスに行き、拙い語学力の中で学んだ解剖生理学は、覚えることに必死過ぎました。身体の仕組みというものも、まだ実感わかなかった。自分も周りの人も、みんな元気だった。

 

今、30代後半になって、子供を育てる中で、親が老いていく中で、自身や周りの友人が次々と体調不良を起こしていく中で、良いタイミングでこれを学ぶ機会ができることを幸せに思えます。

 

長文マジメ過ぎで失礼しました。

(マジメで何が悪い?とも思ってるけど。)