おはようございます。
…お腹が痛い。
月に1度の。
10年前までは、毎月鎮痛剤を飲んでました。
今は鎮痛作用を期待したマージョラムやクラリセージで持ちこたえてる。
香りも、愛用してるdoTERRAのが好き。
S社やT社やE社のはあんまりだったのに。
…でもこれだって、
いくら自然療法だとしても、
「対症療法」でしかない。
最近口を酸っぱくして、講座で伝えてること。
「アロマセラピーは
ホリスティックに捉えてこそ、その醍醐味が活きてくる。
根本的にアプローチできる。」
メディカル=対症療法は、その向こう側に。
実は
昨日来られたクライアントさんが、
それを感じ取られて、
こう言ってました。
「アロマって効能効能で考えてたからなんか難しいなって思ってました。香りでいいんですね。」
アロマ=芳香
セラピー=療法
です❤︎
成分、効能は、もっと効果的に使う目的と、リスクを回避するために、知っておかなければならない。
さて。そのクライアントさん。
昨日は
アロマコンサルに来てくださいました❤︎
アロマコンサルって何??
アロマセラピストさん向けのコンサルではありませぬ。
そうじゃない人向け。
店舗、サロン、学校、病院などに
アロマセラピーを導入することで
他との差別化をはかったり
顧客様により良いサービスを提供できるよう
提案・バックアップいたします!
エッセンシャルオイルを扱える人は、
何もセラピストだけじゃないと、
私は思うんで。
目的や要望に応じて、
数種類のエッセンシャルオイルで、
その活用法をお店などで最大限に発揮できれば良いのです。
昨日は
ネイルサロンオーナーさま。
もともとアロマ入りのネイルオイルをお客様に提案したりしていたのだけど、
より幅広くエッセンシャルオイルをチョイスしたいのと、
お爪や指先の状態からお客様の健康にも配慮したい、
との思いから、学びに来てくださいました。
素晴らしい❤︎
正直ね、アロマとネイルはコラボできないと、思ってました。
私自身、、というか、ボディワークしてるセラピスト皆さんそうだと思うけど、ネイルはNG。
ましてやネイルアートなんて無縁ですよね。
…あ、古い?
今は植物性ネイルポリッシュとかあるのかしら?
けどこちらの「C-BLUE」は、
ネイルケアが売り!なのです❤︎
だから、私協力できる!したい!って思いました。
二枚爪、巻き爪、指のささくれ、乾燥…
爪周りのトラブルって結構ありますね。
爪の色や状態から、健康状態だってわかるんですよ。
昨日、「C-BLUE」オーナーの近藤さんが、ブログに感想を書いてくださったのでご紹介。
「イベントでアロマクラフトが好評だったこともあり、
サロンでも本格的にアロマをホームケアの1つとして
ご提案していきたいと考えていまして。。。
私自身の知識のアップデートや
お客様へのより良いご提案のため、
念願だった「aroma href」の輝乃先生のサロンに
アロマコンサルを受けに行ってきました。
「href」ですよ!カッコイイ 名前ですよね♡
※hrefって、ホームページを作ったりする言語でリンクをはるときに使うタグなんです。
たくさんのエッセンシャルオイル。
サロンでよくあるお爪のお悩みや症状はもちろん、
その原因となるもの(体や心の状態)にあわせて
オススメしやすいものや
好まれやすい香り、組み合わせ等をしっかりお勉強。
サロンでの利用を考えると
どうしても症状に対する「効能」に注目しがちですが、
アロマ的にはまず「香り」で選んでいただく、という考え方も♪
私の中でのアロマに対するとらえ方を
より幅広く、やわらかくしていただきました^^
あっという間の時間でしたが、行ってよかった〜〜。
お客様にご提案するだけでなく、
私やサロンそのものにもうまく香りを取り入れながら
心地よく過ごせる空間作りにも活かしていきたいと思います。
輝乃先生、ありがとうございました♡」
実は近藤さん、元SEさん。
私の屋号「hrefエイチレフ」に反応してくださった方、今までで近藤さんたった1人!! 笑。
(別の意味で屋号変えた方がいいのかもしれないけど 笑、hrefは3年後には子供達も知ってるワードになりますよー。)
とっても丁寧でお話も楽しい方です❤︎
サロンは上八万町です。ぜひ行ってみてね♪
ちなみにこちらはyuicaの黒文字ネイルオイル。
さて、いくらでしょうか?
もうちょっと売り上げ伸ばしたい。
新規のお客様が欲しい。
他店との差別化をはかりたい。
そんな店舗さん、個人事業主さん、ぜひアロマを導入しませんか?
どんな業種でも結構です。アロマセラピーはどんな職業にもどんな人にも寄り添います❤︎