アロマトリートメントと私〜ロンドン編〜

おはようございます。

 

心地よい天気が続いてますねー❤︎

…でも、もうすぐ梅雨突入みたい。

ジメジメ…嫌だなー。カビ…

 

 

 

あ、そういや、この前洗濯槽を掃除したら…

【閲覧注意!】

 

 

 

 

 

真っっっ黒!!

カビで服洗ってたんだなー。我が家 笑。

そりゃそうだ。8ヶ月ぶりくらいかな。。。洗うの。

 

 

 

まあビックリでした。

これ、ちなみに過酸化ナトリウムが一番取れた。

ティートゥリー毎日活躍させよー。

抗菌!抗真菌!

 

 


 

今回はちょっと、長くなります。(いつも?)

 

 

自伝的な。

 

…というか、ちょっと心境の変化があったりして、

アロマセラピストとしての自分を見直しまして、

 

 

アロマトリートメント

(ここからはわかりやすくアロママッサージと書きますね。)を、ぼちぼち再開しています。

 

ただちょっと、こだわりがあるんですね…

 

 

「あなた、住む場所間違えてるんじゃない?」って言われるかもしれない。

けど、ここは譲れない。大事にしたい部分。

 

 

 

その経緯をツラツラと、シリーズで書きますので、興味のない方はどうぞご退出を❤︎

 

 

興味のある方、ありがとうございます。私がこれまで抱えてきた葛藤が、わかるかと思います❤︎

 

 


 

 

 

↑ ↑ ↑

懐かしいなあ〜。13年前@ロンドン。

アロマスクールのカリキュラムが終わり、

ケーススタディと、バイトに追われていた時期。

 

 

 

講座に来てくださってる方にはたまにお話するんですが、

 

 

私がイギリスで学んだ「アロマセラピーマッサージ」は、

 

「セラピューティックマッサージ」とか

「クリニカルアロマセラピー」と言われ、

 

 

コンサルテーションに重きを置き、

病気や症状、心の状態を深く掘り下げ、

クライアントとセラピストが共に、

改善に向けて施術を繰り返していく。

 

 

そんな感じでした。

 

 

 

コンサルテーションシートは両面4枚。計8枚。

 

クライアントさんの既往症から病歴、薬歴、身体の器官ごとの状態、家族構成、生活スタイル、住む場所の特性…施術に使用した精油、反応、体温、肌、血管、筋肉の様子…フィードバックとホームケアの提案、次回の目標…など。

 

 

 

これはスクールの規定。

ドクターへの紹介状の書き方まで学びました。

 

 

 


 

 

バイトは、中国人が経営する漢方薬屋さんの一室を借りて、アロママッサージをしていました。

 

 

3店舗を交代で勤務し、

 

Edgeware Road → アラブ人街

Peckam → ナイジェリア人街

Ilford → 労働者階級のイギリス人や多国籍移民街

 

 

…それはそれは、白から黄色から茶色から黒まで、

人種関係なく、

男女関係なく、

体型関係なく、

様々な身体に触れてきました。

 

 

 

ポーランドの紳士にときめいたり、

裕福なカタール人に気に入られたり、

サウジアラビア人に変態まがいなことをされたり、

キプロスの女の子の脚痩せダイエットに必死になったり、

エクステのナイジェリア人のヘッドマッサージに苦労したり、

イギリス人のピラティスの先生がメンテナンスに来てくれたり、

中国人のスタッフに意地悪されたり…

 

 

結構、リピーターは多かったんですよ♪

完全歩合制だったので、生活費稼ぐために必死でした。

 

 

 

 

 

でもほとんどのクライアントさんが、

「月にどのくらい来たら楽になるかしら?」

って、聞いてくるんです。

次の予約が取りやすい!

 

 

つまり、単なる肩こりにしろ浮腫みにしろ、特に疾患をお持ちでない方でも、

 

 

「治したい!」って自発的な気持ちがあって来てる。

受け身じゃない。

セラピストに依存してない。

 

 

 

 

 

だからプレッシャーもないし、私がその時出来る限りのことを精一杯したまで、でした。

 

聞かなくても感想を言ってくれて、気になっていることはどんどん聞いてくる。

 

だから、次回の施術の着地点が明確。

 

身体は酷使したけど、クライアントさんからセラピストの在り方を学んだ半年間でした。

 

 

 

 

 

 

学生ビザが切れる手前で、ある方のご縁から「ビューティーセラピスト」の労働ビザをもらえる話がありました。

 

イギリスには残りたかったけど、悩んだ挙句、蹴りました。

 

ビューティーセラピスト=エステティシャン

 

だっただからです。

(今考えればもったいないことしたなあ…)

 

 

イギリスでは、

エステティシャンとアロマセラピストは別物(リンクはする)でした。

 

 

 

学生ビザが切れるその年から、日本人がビザ更新するには、それ迄の2倍以上にあたる、約10万円の更新料を支払わなければならず、泣く泣く帰国しました。

 

 

 

 

 

20代半ばで、あまりにも深すぎるイギリスのクリニカルアロマセラピーを学び (正直暗記をし)、

日本に帰国してからどこかに就職して、現場で思い出していければいい、と思っていました。

 

…でも甘かった。

 

 

帰国して、就職先を探せば探すほど、

 

アジアンテイストの空間で異国情緒…

お風呂に薔薇を浮かべて贅沢タイム…

隠れ家サロンでリラクセーションのひと時…

 

そんな売り文句のお店ばかり。

イギリスで学んだスタイルでは、なかなか就職先は見つかりませんでした。

 

 

 

若さゆえの無知。

 

 

日本では日本の法律の中で、日本人の好みに合ったアロマセラピーのやり方が、もう既に確立されているかのようでした。

 

 

 

今でも覚えています。

面接した東京のホテルスパの自己PR用紙に、

 

「アロマセラピーサロンはもう飽和状態で、出来ることも限られるので、健康に多方面からアプローチできるスパの業界に興味を持ちました。」

 

と、書きました。

 

 

帰国してすぐに、あれだけ苦労して学んだ

アロマセラピーを諦めてしまっているんです。

12年前の話です。

 

 

そして、私はスパセラピストになりました。

 

 

【続く】