こんにちは。実家にいて、ますます太りそうでこわい、山田輝乃です。
ジュビロスタジアム。
↑ ↑ ↑
今の私の実家。磐田市。
生まれ育ちは静岡市。
…だから、ジュビロというよりどちらかというとエスパルス寄り。エスパルスの試合は昔良く草薙まで観に行きました。
高校は浜松市。
大学は愛知県。
アロマはロンドン。
スパは新宿。
結婚して小松島市。
今は徳島市。
住む場所がいつもコロコロ変わる。
新しい土地に抵抗がなく、住む場所が変わることはむしろワクワクする。
これからも、状況が許す限りそうするつもりです。
一方やってることはずっと一貫していて、これからもそうなので、まるで昔から、その種を移動しながら蒔いてきたかのようです。
だから、各地に応援してくれる人達がいる!
ということで、お友達Mさんが呼んでくださり、
尾張名古屋で講座をしてきました♪
Mさんのママ友と私の友達♪
子供達は隣の部屋で大人しく遊んでてくれて…賢かったな〜。
な、なんと!徳島繋がりの方が1人!あぁ…ご縁だわ♥
Mさんの近所にて。
味噌煮込みうどんは山本屋が主流と思っていましたが、こちらも有名らしいですよ。
@壇渓通(鶴舞線川名駅)
浜松から名古屋はとっても近い。
アロマ講座の旅の時は、「輝乃富士の巡業」と言っています 笑。
アロマ普及の旅だから、意味は同じですよね?
あ、なんで「輝乃富士」かって?
史上最重の今の哀れな姿を皮肉って、旦那が付けたあだ名です。
ちょうど太りのピークに来た頃、角界に「てるのふじ(照ノ富士?)」というお相撲さんが出てきたらしく 笑。(ある意味ありがとう。)
それ言われて、ショックを感じなかった自分にショック。
実家にいても、懲りずに基本食べてます 笑。
今回の名古屋講座のテーマは
「アロマスキンケア 夏編」
でした。
紫外線・汗・気温差…
お肌が弱ってくる原因はたくさんありますね。
で、恒例の、これ。
今回も、もちろん八百長なく、参加者の方に選んで、混ぜてもらいました。
抗酸化力の順位:
ラベンダー → ゼラニウム → レモン → フランキンセンス!
ラベンダー様ってすごいね。
迷うかもしれないけど、アロマは自身でチョイスしてもらいます。
今回は、キャリアオイルも3種持っていったので、余計迷うわね 笑。
キャリアオイルは保湿成分でもあり、ブースターでもあります。
オイル→化粧水の順番でね♪
アロマスキンケアは、肌力をつけるための、1番やりやすい方法なのでは??
同じ内容の講座、
8/6(土)浜松でもおこないます♪ありがたいことに、満席です☆
季節に合わせたアロマスキンケア講座、興味のある方はメッセージくださいね〜♪
理論ありきでスキンケアすると、全然違ってきますよ!!
主催のMさん、
名古屋の皆々様、ありがとうございました!また年末にお会いしましょ〜♪